(元記事:2019年6月)
(出典:SankeiNews)
皆さんおはようございます、猫枕です。
ワタクシは夜勤中心で、昼間買い物をします。
たまには行ってみようかと、休日に大分県名物【原尻の滝】でランチを頂いてから、近所のスーパーに寄りました。
【ど田舎】緒方町のスーパーFREIN(フレイン)は年寄りばかりのお達者クラブが通常です。
がしかし、
今回は飛び切り若い娘に大当たりで、AKBグループヲタの小医は大喜び致しました。。。
中学生の社会勉強実習に遭遇
それは2019年6月27日の話です。
小腹が空いた時用の冷やしうどんなどを買いましたが、、、
(出典:anime.eiga.com)
当日は地区の中学生の社会勉強実習があった模様。
カワイイ女の子がレジ業務をやっておりました。
『カードはありますか❓』
が第一声でした。
『道の駅【原尻の滝】にも居ましたよ』
と言ったら、
『男の子が2人行ってます』
と指を2本立てて答えたので、AKBヲタのワタクシは即、日向坂46【キツネ】を思い出しました。
時間と金と労力を使い果たして、大東京まで握手会に行く手間暇ゼニが省けて、ワタクシは腹の底から大喜び致しました。
もちろん握手までしておりませんが、ニコニコノリが良くて正にアイドルの握手会状態でした。
心中スキップしながら小躍りしながら家に帰りましたよ~~~
実に、
Fresh(新鮮な)+Innovation(革新)=frein(フレイン)
店名通りのけっこうな体験をさせて頂きました。
冥途の土産に致します❗️❓
しかし、バッチリ名前付き❗️
の体操服で実習してたら変質者に付け狙われないか、おじさんとっても心配です❗️❓
(出典:youtube.com)
学校の実習担当の先生方はよく検討しないといけませんね~
冗談じゃなく❗️❗️
【金ちゃんヌードル】も買いました
徳島製粉の金ちゃんヌードル
全国的には無名でしょうが、同じ四国の愛媛県出身のワタクシにとっては定番です。
ワタクシが子供の頃は欽ちゃんこと萩本欽一がCMに出ていました。
九州の大分県でもスーパーにたくさん置いてあります。
ワタクシ的にはしょうゆ味は金ちゃんヌードルが一番好きです。
肉、卵、海老入りの具沢山ですが、金ちゃんヌードルの特徴として、シイタケも入っています。
それがまたいい出汁になっているのです❗️
麺の方も、丸く均質性のあるシッカリした麺で食感がいいです。
同じしょうゆ味の日清製粉のカップヌードルは麺がちょっと平たくペラペラな所が不満なんですよね~
※詳しくはこちらをご参照下さい。
www.hotpepper.jp
シイタケと言えば大分名産
現在20年も住んでいる大分県はシイタケの特産地ゆえよく食べるし好きです。
だから、多分いや近いので使っているかもしれませんが、
大分県産のシイタケを使ってはいないでしょうが、
徳島製粉と言っても金ちゃんヌードルは大分県民にもウケるから、
大分県内どこのスーパーにも置いてあるのだと思います。
シイタケについて詳しくはこちら。
最後までお読み頂きありがとうございます。