皆さんおはようございます、猫枕です。
いきなり過去記事ですが、前回の【俺たちの旅】の記事が随分好評だったようでワタクシも嬉しくてしょうがありません❗️
実は、DVD-BOXを持っている超大昔のドラマはもう一つあるのです。
(出典:middle-edge.jp)
【おれは男だ❗️】です。
1971年の冬、ワタクシ小1の終わりに同じ番組枠で放映開始されたドラマです。
(そう、あのリポビタンDの大正製薬がスポンサーの番組ですw)
なぜこれが凄くいいのかと言えば、
ドラマの舞台が海岸通りで、ワタクシの第1第2の故郷と重なることが素晴らしく沢山あって、
(出典:tripadvisor.jp)
テレビを見ている際中には、そこら辺の中高生がそこら辺で今丁度やっているような気分だったからです。
夢うつつが混在するようなヘンな気分で見ていました。
(出典:kodaikoko-zen.jugem.jp:これはこのドラマではありませんが同様でしょう)
砂浜(鎌倉の七里ガ浜)で剣道のけいこや、おじいちゃんも一緒に浜を走る姿は良かったですね~
だからでしょうか、【おれは男だ!】を見ると、すぐに布団に入って9時からスーッと気持ちよく眠れました。
ふだんならまだまだ起きている時間でしたが、日曜の夜に限っては夢うつつのドラマを見て気持ち良く寝られたのでせう。。。
港の漁師町
いきなり過去記事ですが、
記事の最初のYouTubeを見れば、ワタクシの育った港町というか、漁師町
(漁村というと正に昭和の半世紀前ですねw)
のようすが簡単に分かることと思います。
ワタクシは港町の出身ゆえこのドラマは、いつでも半世紀前の港町に戻って元気が取り戻せるのです。
両親の実家は漁師で、母の実家が稼ぎの多い漁師で、父の実家はみかん農家と普通の事務の兼業農家で、
ぶっちゃけ貧乏か金持ちかの違いしかございません。
地理的には全く同様の漁村です。
(出典:twitter.com)
だから、普段とは大違いの恵まれた大金持ちの母の郷里に帰省するのは、毎年滅茶苦茶楽しみでしょうがなかったのです。
夏休みに行くので、グアムかハワイみたいなリゾート気分満載で、
おじさんたちの戦利品たるサザエやイカのご立派な奴が食べたい放題でしたし、
砂浜は僻地でだれもいないため実質ワタクシたちのプライベート・リゾートになっておりました。
妙な開発ばかりされてそのリゾートは既にありませんので、今現在の対馬に行く楽しみは大幅に縮小されてしまいましたが。。。
グアムハワイは最新の設備ながら大昔が懐かしい
というわけで、夏休み気分で行くのは国内ではなく、外国の南の島になります。
グアムハワイには、オールディーズの音楽がぴったりくる【古き良きアメリカ】を感じます。
ワタクシの寝室にはビーチの特大タペストリーを3方向に張り詰めているので、
ただベッドにいるだけで、On the Beach ❗️で良い休息が取れるのです。
寝ているだけで南の島でご休憩ですw
※もちろんタペストリーはアマゾンで買いました。
【俺たちの旅】ファンの方、【おれは男だ!】ファンの方、いかがだったでしょうか❓️
前回のブログの読者がものすごく増えて自己満満載のブログを思い付きで書いてしまいましたが、
これからもあっちこっちの記事にこれらのドラマが出てくると思うので、どうぞよろしくお願い致します。。。
(出典:blog.goo.ne.jp)
県は違いますが、知事職頑張って下さい❗️
最後までお読み頂きありがとうございます。