(元記事:2019年6月)
皆さんおはようございます、ねこまくりです。
暇潰しのお伴、マンガ雑誌。
ワタクシはビッグコミックオリジナルが一番好きです。
お仕事では小難しい活字ばかり読まされて、首肩が凝るだけでなく、脳神経回路がギシギシ錆び付いて生き苦しくなってきます。
が、マンガをスラスラ読んでいくと、頭がスッキリ、視力もハッキリ、気分爽快、思考軽快になって参ります。
マンガは複雑怪奇に窮屈な現代社会を、しなやかにリフレッシュして生きて行くための必需品だと思います。
オリジナル連載中の面白いマンガを2つご紹介しましょう。
三丁目のぼくちゃんも年を重ねて丁度現在、黄昏症候群そのまんまの年代です。
この2つのマンガは懐かしい子供時代と、同年代のおじさんおばさんが時を超えてぐちゃぐちゃ混乱して非常に読み方が難しいでしょうね。。。
【三丁目の夕日】西岸良平
都会にタヌキやキツネが出現!
三丁目の夕日は超絶懐かしい昭和30年代のマンガです。
ワタクシは昭和50年が小6でしたから、子供時代は40年代ですが、ど田舎ゆえ10年ずれて丁度いいぐらいですね~
オリジナルを買うといの一番に読みます。
もちろん、単行本はそろえております。
いやあ本当にキツネやタヌキに化かされまくって苦笑します。
大昔だけでなく、最近では都心でも夜中に元気にエサをとって太っているそうじゃないですか❓️
多摩川のタマチャンどころの騒ぎではありません。
動物好きなのに、NHKテレビの人気番組【ダーウィンが来た】を見ていない人は大損してますよ❓️
動物園では見られない込み入った説明を実体験を交えて面白くご紹介してくれますからね。
失笑を禁じ得ないほどそっくりな狸おやじや女狐が大都会でたくましく活動していますw
我が古民家周辺でも見かけますよ?
玄関前。
はい、ズボラ住人は雑草取りなどしません。
その方が色々な虫や蛇やカエルが出てきて面白いのです。
アゲハ蝶は飛んで逃げました。
もうすぐタヌキやキツネがぶらつく時間になったのでしょうか❓️
ウェルカム、キツネ、カモ~ん❗️❗️
(ワタクシはネット上日本住まいでないので見られない動画です。皆さんの中でも日本住まいでない人は見られないので申し訳ありません。せっかくの日向坂46の動画なのに、妙なネット人間をご容赦下さい)
【黄昏流星群】弘兼憲史
これは毎回毎回オモシロ可笑しいおじ様おば様の恋愛模様を描いてくれて、読んでいてクスリと笑えます。
しかし、ワタクシは JK が好きなので黄昏ることは決してあり得ませんのでヨロシクw
老いらくの恋など絶対ありませんw
その証拠写真はこちら。
(木崎ゆりあとさよならクロール・・・2015年5月5日パシフィコ横浜)
(横山由依とにゃんにゃん・・・2016年2月13日同会場)
お二人とも【ドン引き】で本当の表情は蛭子能収でしょうが、
(出典:Imaga.jp)
そこはプロなので【引き気味】ながらスマイルでございます。
しかし、ワタクシも寄る年波のせいでしょうか、アイドルたちが例外なくみんな引いてるせいもあって、握手会に行く気がすっかり失せてしまいました。
最近は乃木坂46と日向坂46をよく見ておりますが、握手会に行くほど萌え上がりませんね~
黄昏た60前の爺は現実的な恋よりも秋元康大先生たちの考えだす新しいファンサービスに期待していますww
秋元康大先生❗️
【ハグ会】とかやってくれませんか❗️❓️
もちろん合法的にね❗️
最後までお読み頂きありがとうございます。