皆さんおはようございます猫枕です。
【コウノメソッド】認知症治療研究会のために今年も東京品川に参りました。
3/17は朝から夕まで一日中、最新の認知症治療に関する講演を色々拝聴致しました。
普段は大分県の僻地で田舎暮らしですが、たまには大都会東京もいいですね。。。
- 前日はゆっくり移動し、ホテルではテレビを流しっ放しで下積み弁当を頂く
- 副代表世話人河野和彦先生のご挨拶
- 14時からみっちり河野先生の講演
- 他に面白かった講演二つ
- 帰りは疲労困憊なのにCAがコントを仕掛けてきて困った
前日はゆっくり移動し、ホテルではテレビを流しっ放しで下積み弁当を頂く
大分空港までは自家用車で2時間半、高速道路を使わずに行きました。
これはいつもです。
霧で通行止めが滅茶苦茶多い超不便! な高速道路で計算が立たないので、いつも一般道を使うのです。
AKBの握手会通いで空港までのロングドライブは随分鍛えられましたね~
ホテルと研究会会場はSHINAGAWA GOOS内にあり、夕方4時過ぎに到着してから、ずっとテレビをつけっ放しのままゴロゴロ過ごしました。
ホテル内のレストランで食べるとベラボーに高いし、旅行疲れで食欲もあまりないので、夕食はホテル内のコンビニで弁当類を買って部屋で食べました。
1984~1986年の東京浪人暮らしでよく食べた目白通りのサンクスの中華弁当を偲んで、中華丼を買ってしまいました。
名古屋名物きしめんがあったので夜食にしました。
【名古屋コーチ❓】河野和彦先生同様サービス満点のけっこうなきしめんでした。
朝食は朝一6:30にバイキングでがっつり食べて丸一日分のスタミナをつけました。
9:30までまたテレビを流しっ放しで存分に休憩してチェックアウトし、1階の会場にゆうゆうと参上致し、一番後ろの一番右端の席をゲットしました。
副代表世話人河野和彦先生のご挨拶
今回は中国からも先生が来て、中国の認知症診療について講演されました。(同時通訳)
一人っ子政策の親子が年を取って認知症が爆発的に増えて問題になっています。
そもそもコウノメソッドは漢方薬の発想を取り入れているから、中国にも非常に合うはずで日本からの協力を惜しまないと、河野先生はご挨拶されました。
尚、2015年3月2日、同じ会場で写真を撮って頂きました。
14時からみっちり河野先生の講演
ワタクシのFACEBOOK友達木村武実先生が座長を務め、河野先生はまず、最近デストロイヤーが死亡したことを話題にされて聴衆の緊張を解かれました。
『70分1本勝負でお願いしたい❗️❓』
また、続けてもう一つ冗談めかして現代人に警鐘を鳴らしました。
『ながらスマホやテレビの付けっ放し、見っ放しをしていると脳が情報のゴミ屋敷!! になって認知症に一直線ですよ❗️』
で、70分精力的にお話になりましたが、一番大事なことは先生自らの腹部CT写真をスライドでお見せになって仰いました。
『アルツハイマー型認知症は第3の糖尿病ゆえ、糖質制限によりケトン体をエネルギーにすれば、認知機能が改善する❗️』
星一徹(巨人の星飛雄馬の父で中日ドラゴンズコーチ)
途中不覚にもワタクシは居眠り致しましたが、それは河野先生は星一徹とは違ってあくまでも味方であり、子守歌のように心地良いコウノ節を歌って睡眠学習までもさせてくれたということです。
(出典:ekizo.mandarake.co.jp)
【星いちてつ】はアスペルガーの天才です、との御冗談も言われておりました。
※星一徹(ほしいってつ)は不滅の名作【巨人の星】に出てくる頑固一徹❗️昭和の親父❗️ですが、詳しくはこちらをどうぞ。
FACEBOOK友達のお二人
尚、木村先生は熊本駅前木もれびの森心療内科精神科を開業されております。
デストロイヤーの写真を代表にしているFACEBOOK友達は愛知県豊川市住まいです。
今回の講演で、河野先生はワタクシのことばかり冗談のネタにしてくれたように思えてしょうがありません。
先生はこう見えて、認知症の難しい解説にAKBを引用する柔らかい頭脳の持ち主であって、ワタクシは秘かに【キムタケ】とお呼びしてお慕いしていることを、ここでコッソリ❓言っちゃいます。
ヒカルさんは決して武闘派ではなく優しくユーモラスな方です。
他に面白かった講演二つ
松嶋大先生(なないろのとびら診療所)は中国で5回も講演されていて、お札でしか知らない新渡戸稲造先生の
『願わくは、われ太平洋の橋にならん』
という言葉を引用して、中国と日本の架け橋になりたいと頑張っているそうで、大変感銘を受けました。
石黒伸先生(アクアメディカルクリニック)は、現代の日本人の食事は新型栄養失調を引き起こして低悪性度炎症を発生させ、慢性脳不全=認知症へと導くので、適切な食事指導と教育をこれからの医師は実践すべきだと言われました。
帰りは疲労困憊なのにCAがコントを仕掛けてきて困った
(注:pixabayの渋谷です)
朝10時から夕方5時前までギッシリ講演が詰まっていて、終わったらすぐ会場を出ましたが、品川駅前の人混みはそう苦でもなく流されるまま、駅まで心地良い疲労感をクールダウンしたような気分でした。
飛行機ではトイレに行った時、CAが何回も
『大丈夫ですか❓』
と訊いて、
『だいじょぶだぁ❗️』
と言わせようとしましたが、ワタクシ恥ずかしがり屋だしくたびれていたのでお答えできませんでした。
15日の夜公開の前回のブログを17日夜にはCAもご存知だったようです。
最後までお読み頂き有難うございます。